 |
|
 |

|
 |
写真をクリックすると各作品の詳細がご覧になれます。
3D ZOOM アイコンのついている作品は立体や高精細画像でご覧になれます。
ここに紹介されている作品の展示期間については、各所蔵館にお問い合わせ下さい。 |
雲州蔵帳 |
 |
 |
 |
 |
 |
石州作 竹花入 |
|
存星竹雀香合 |
|
瀬戸金華山手芋の子茶入
銘 京童 |
 |
 |
 |
 |
|
茂三茶碗 銘 秋風 |
|
井戸脇茶碗 銘 有明 |
|
|
お好みもの |
 |
 |
 |
 |
 |
張庫牛香合 |
|
菊桐香合 |
|
一閑張夕がお香合 |
 |
 |
 |
 |
 |
面取釜 |
|
園城寺写釜 |
|
大菊棗 |
 |
 |
 |
 |
 |
やみ菊棗 |
|
溜塗竹中次 |
|
粉溜秋野棗 |
不昧が自ら作った茶道具 |
 |
 |
 |
 |
 |
三幅対 金烏急玉兎速 |
|
福寿草図 |
|
岩浪 |
 |
 |
 |
 |
 |
一行書 独座大雄峰
|
|
一行書 三級浪高魚化龍 |
|
一字書 無 |
 |
 |
 |
 |
 |
竹一重切花入 |
|
竹ニ重切花入 銘 有明 |
|
竹花入 銘 かわず歌袋 |
 |
 |
 |
 |
 |
黒茶碗 |
|
茶杓 銘 鶴のはし |
|
茶杓 銘 山里 |
 |
|
|
|
|
茶杓 銘 うき雲 |
|
|
|
|
受け継がれる職工の技 |
 |
 |
 |
 |
 |
布志名焼 瀬戸写水指 |
|
楽山焼 糸目四方水指 |
|
萬代屋釜 |
 |
 |
 |
 |
 |
桜蒔絵棗 |
|
いぬ子柳蒔絵中次 |
|
棗 銘 松風 |
 |
 |
 |
 |
 |
紅葉吹寄高蒔絵棗 |
|
楽山焼 刷毛目茶碗 |
|
楽山焼 色絵春草図茶碗 |
 |
 |
 |
 |
 |
楽山焼 色絵秋草図茶碗 |
|
布志名焼 立鶴図茶碗 |
|
布志名焼 色絵落雁図茶碗 |
 |
 |
 |
 |
 |
布志名焼
色絵林和靖図六角鉢 |
|
宮城野蒔絵茶箱 |
|
結紐蒔絵三段菓子器 |
|
|

|
|
|
|
|