HOME東部エリアの謎
東部エリアの謎
東部エリアの謎 中部エリアの謎 西部エリアの謎 隠岐エリアの謎 HOME
解答はこれだよ!わかったかな?ミュージアムに行けばもっと色々なことがわかるよ! 解答はこれだよ!わかったかな?ミュージアムに行けばもっと色々なことがわかるよ!
見学モデルコース 学芸員からの一言
 
八雲の民俗 八雲町郷土文化会館
 
八雲町郷土文化会館の地図
 

農村に残る生活様式の保存、民具・出土品等や村指定文化財を展示

〒690-2104松江市八雲町大字熊野799

 
 
TEL:
0852-54-1027
FAX:
url
9:00〜17:00
土曜日の午後と水曜日/祝祭日の翌日
土曜日の午後と水曜日/祝祭日の翌日
JR松江駅よりバス八雲行き終点下車乗換え熊野大社前下車
 
   
解答!

お茶を冷やす道具 昔、冷蔵庫のない時代にこの中にお茶を入れ、井戸の中に吊しておきました。

 
このページのトップにもどります
見学モデルコース


 
●スタッフ情報
 
 
 
みんなを案内してくれる人
岩田正(館長・郷土史)、川上昭一(考古)
 
 
このページのトップにもどります
学芸員からの一言

 
●八雲村郷土文化会館
 
 

 熊野大社前にある郷土文化会館には、大正から昭和初期頃の民具や郷土が生んだ画家の作品、そして、村の有形文化財に指定されている小林二代幸八の木地師道具などが展示してあります。館内を見て回ると、派手な掛け軸や珍しい轆轤道具などに目が行ってしまいますが、これだけは是非見て帰って欲しい民具を紹介します。それは、何処にでもある草刈り鎌とお茶碗です。
 草刈り鎌は何十、何百回も研いでは使い、研いでは使いを繰り返したため、刃部が究極まで薄くなり、原型がどんな鎌だったのかわからなくなっています。また、お茶碗は粉々に割れたものが接着剤で接合して使われています。
 使い捨ての時代に育った私としては、「新しいものを買えばいいのに」と考えてしまいますが、如何に昔の人々がものを大切にしていたのかがわかる資料です。この他に展示されている民具も、実際に村内で使われていたごくごく平凡なものばかりです。
 一見すると古びて埃にまみれたものかもしれませんが、八雲村の伝統文化の本質を示すものであり、本村の歴史を考える上で欠くことのできない文化財です。

 

 
このページのトップにもどります

東部エリアの謎中部エリアの謎西部エリアの謎隠岐エリアの謎サイトマップ

しまねミュージアム協議会

 

 

 

 

 

 

 

館名一覧−サイトマップ