HOME東部エリアの謎
東部エリアの謎
東部エリアの謎 中部エリアの謎 西部エリアの謎 隠岐エリアの謎 HOME
解答はこれだよ!わかったかな?ミュージアムに行けばもっと色々なことがわかるよ! 解答はこれだよ!わかったかな?ミュージアムに行けばもっと色々なことがわかるよ!
見学モデルコース イベント情報 学芸員からの一言
 
出雲の考古史 八雲立つ風土記の丘資料館
 
八雲立つ風土記の丘資料館
 

古代出雲の歴史を体感できる
史跡と出土品

〒690-0033松江市大庭町456

 
 
TEL:
0852-23-2485
FAX:
0852-23-2429
url
9:00〜17:00(入館〜16:30)
月(祝日の場合翌日)・年末年始・展示替え期間
JR松江駅より一畑バス風土記の丘入口下車
 
   
解答!

「見返りの鹿」埴輪 (重要文化財・平所遺跡出土)  鹿埴輪の角は、はじめから取り外しができるように作られています。写実的に作られたこの埴輪は、製作者のいろいろな思いが込められている見事な作品です。

 
このページのトップにもどります
見学モデルコース

 
(1)風土記の丘周辺の史跡、神社、寺院めぐりの紹介
 
 
● 意宇川沿い散策コース<所要時間2時間>

・資料館 → 六所神社 → 出雲国庁跡 → 安部谷古墳群 → 意宇の杜→ (阿太加夜神社)→ 国道9号線

● 意宇六社コース<所要時間4時間>

・資料館 → 神魂神社 → 八重垣神社 → 真名井神社 → 六所神社 (揖夜神社) (熊野大社)

● 古墳めぐりコース<所要時間2時間>

・資料館・岡田山古墳群 → 岩屋後古墳 → 御崎山古墳 → 安部谷古墳群 → 大草岩船古墳 → 東百塚古墳群 → 古天神古墳

● 神名樋野コース<所要時間2時間>

・資料館 → 大庭鶏塚 → 山代二子塚 → ガイダンス山代の郷 → 山代方墳 → 茶臼山山頂

● 天平コース<所要時間2時間>

・資料館 → 山代郷正倉跡 → 四王寺跡 → 南新造院瓦窯跡 → 出雲国庁跡 → 十字街推定地 →
天平古道 → 出雲国分寺跡 → 瓦窯跡

● 天平コース<所要時間2時間>

・資料館 → 神魂神社 → 正林寺・国造北島家墓所 → 国造館跡 → 八重垣神社

● 民俗文化財を歩くコース

・参考資料は、資料館に有りますので、受付でお問い合わせ下さい。

 

 
(2)ガイダンス山代の郷
 
 

 最大の古墳である山代二子塚に隣接したガイダンス施設です。山代二子塚をはじめ二子塚周辺の史跡の情報が得られます。また山代二子塚の削られた後方部の土層が観察できる、土層見学施設もあります。

 
 
このページのトップにもどります
イベント情報

 
●主なイベント・H17年度予定企画展他
 
 
 毎月第3土曜日、午後2時から企画展示、速報展示、ミニ展示

@風土記の丘教室  A子どもの日  B夏休みこども教室 C月の宴  D新春カルタ取り大会

 
このページのトップにもどります
学芸員からの一言

 
●島根県立八雲立つ風土記の丘資料館
 
 

 風土記の丘資料館は、古代出雲の中心地にあります。この風土記の丘周辺には、先に散策コースで紹介したように多くの史跡や神社仏閣があり、考古や古代史だけではなく歴史全般について何かを学び、感じ取ることができる地域でもあります。
 展示品が出土した場所を確認するために、レンタサイクルを利用してみてください。その途中に、社日さんや荒神さんなどが目に止まることがあるかもしれません。
 山桜に木内の出土遺物や全国の資料についての情報が必要な方は、学芸課に声をかけてみてください。パーフェクトではないかもしれませんが、できるだけの情報提供をさせてもらいます。
 フィールドと資料館を利用して、あなたの出雲をこの風土記の丘で見つけ出して下さい。

 
このページのトップにもどります

東部エリアの謎中部エリアの謎西部エリアの謎隠岐エリアの謎サイトマップ

しまねミュージアム協議会

 

 

 

 

 

 

 

館名一覧−サイトマップ