SHIMANE VIRTUAL MUSEUM しまねバーチャルミュージアム企画コーナー

石見銀山
トップページサイトマップ

石見銀山に関連する加盟館
遺跡マップ石見銀山の歴史銀山の開発銀山絵巻石見産の銀貨ゲーム
城上神社    
 江戸本所の亀井戸天満宮様式の建築。祭神は大物主命(おおものぬしのみこと)−大国主命(おおくにぬしのみこと)。永享6年(1434)、大内氏によって仁摩町馬路の高山から大森町愛宕山に遷座され、天正5年(1577)に毛利氏によって現在位置に遷座、造営されました。 寛政の大火※1にて焼失後、文化9年(1812)に再建されています。拝殿の格天井には極彩色の竜(鳴き竜)があり、その絵の下で拍手を打つとリーン・リーンと響くといわれています。

※1 寛政の大火
寛政12年(1800)3月24日、大森町駒の足(こまのあし)地区から出火し、大森の3/4を焼失した火事。


パノラマでみる
マップへもどる (c)しまねミュージアム協議会