しまねの民具100選サイトマップ
石を加工する道具
クリックすると拡大して見ることができます
 
石引き鋸
ふりがな いしひきのこ
機能・用途 めのうの原石を適当な大きさに切る道具
年代 1900年頃まで
所蔵資料館 出雲玉作資料館 など
解説
山で採取した石を、必要な大きさに切断する道具です。下に長さ1m内外の長方形の浅い水箱があり、中には磨き砂(カーボランダム、かつては金剛砂(こんごうしゃ))をまぜた水が入っています。この混ざった水を原石に注ぎながら鋸を前後に動かすと、少しづつ切れます。溝の深さが1cmぐらいになると、あとは矢(タガネ)を入れて割ります。
現在の姿
一度に4〜5本の鋸をモーターで動かして使います。石を切る原理は昔と同じで、歯の部分に水に溶かした研磨剤(カーボランダム)をかけます。
   
しまねバーチャルミュージアムTOP しまねミュージアム協議会
トップページ コンテンツについて サイトマップ