しまねの民具100選サイトマップ
たたらの道具
すわりえぶり
 
すわりえぶり
ふりがな すわりえぶり
機能・用途 ケラ上の残存するたたら炭のかき集めなどに使用
年代 江戸時代〜現在まで
所蔵資料館 和鋼博物館 など
解説
ケラ出しあるいはカマ出しは、動物でいう出産にあたります。操業開始から約70時間、たたら製鉄の成果物であるケラ(約2.5トンの鉄鋼塊)は、炉の解体によって灼熱(しゃくねつ)の姿を現します。ケラの上にまだ燃えきらないたたら炭が残っている場合など、柄ぶり(えぶり)で炭をかき集めたりします。民具としての柄ぶりは農耕、製塩作業用が知られますが、それらと比較すると、柄が4m近い長さであるのは大きな特徴で、これは高温対策の結果です。
現在の姿
たたら操業用具は現在も使用しています。
   
しまねバーチャルミュージアムTOP しまねミュージアム協議会
トップページ コンテンツについて サイトマップ