 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
置きごたつの一種で、土製の外枠の中に土製の火容(ひいれ)を入れて、上から布団をかけて手足を温める道具です。普通のこたつよりも小形で、どこにでも置かれる便利さがあります。外枠の上部はなだらかな丸味のある箱形のもので、周壁三方には穴があり、他の一方は火容の出し入れ口になっています。天井は二段になって布団に伝わる熱を緩和しています。 |
 |
 |
|
ねこごたつの由来は、布団をかけた形が猫がうずくまっているようだからとも、猫を抱えているような形になるからだとも言われています。今日では、電気アンカにその役目は取って代わられました。 |
|
|
 |
|
|
|
|