もどる
しまねミュージアムロード
 
2017.2.28 隠岐郡マップ
ジオパークと遠流の島
隠岐は2013年(平成25年)にユネスコ世界ジオパークネットワークへの加盟が認定されました。隠岐は大きく島前と島後に分けられ、島前は西ノ島、海士、知夫に分かれています。西ノ島には後醍醐天皇が流され、海士には後鳥羽上皇が流された地と伝わります。島後は黒曜石の産地として知られます。
 ここでは隠岐の加盟館と、さまざまなジオパークを構成する要素の中で黒曜石を取り上げます。
マップのスポットをクリックすると詳細へジャンプします。
隠岐マップ
隠岐マップ
隠岐マップ
1 隠岐自然館
  隠岐自然館では国立公園隠岐の自然や「隠岐ユネスコ世界ジオパーク」の魅力を見ることができます。隠岐独自の生態系や動植物、野鳥、昆虫、花、石などをはじめ、町天然記念物「オキサンショウウオ」も展示されています。  また火山活動の中で生み出され、山陰地方の遺跡でも数多く発見される、鏃などに加工された「黒曜石」も紹介しています。

【所在地】島根県隠岐郡隠岐の島町中町(隠岐ポートプラザ2F)
【駐車場】無
【問い合わせ先】08512-2-1583
隠岐自然館
このミュージアムの詳細はこちら
2黒曜石 岸浜峠
黒曜石 岸浜峠  黒曜石 岸浜峠  黒曜石は旧石器時代から石器の材料として使われていました。流紋岩質のマグマが急冷してできた天然のガラスで、割れ口が鋭いことから、石器としては矢じりやナイフなどの用途に適しています。隠岐の島町久見海岸での採掘が良く知られるが、岸浜峠では黒曜石の露頭を見ることができます。

【所在地】島根県隠岐郡隠岐の島町今津岸浜
【駐車場】無
3 珪藻土と珪乳石 塩の浜
 珪藻土は、ガラス質の殻を持つ植物プランクトンの一種、珪藻の死んだ殻が堆積してできたもの。水の濾過材や建材、耐火レンガ等に利用されます。塩の浜の露頭では、日本海の形成が始まった頃にできた珪藻土層を見ることができます。隠岐の大地の成り立ちを示す地層のひとつ。

【所在地】島根県隠岐郡隠岐の島町津戸
【駐車場】有

珪藻土と珪乳石 塩の浜
4 銚子ダムの見学地 隠岐片麻岩
銚子ダムの見学地 隠岐片麻岩  銚子ダムの見学地 隠岐片麻岩  ここでは隠岐片麻岩の露頭を見ることができます。片麻岩はもととなる岩石が地下深部の高温条件で再結晶してできた岩石。隠岐片麻岩は2億5千万年前頃、地球上の主な大陸がひとつにまとまっていて分裂を始める時代に形成されたもので、日本列島の骨格をなす岩石のひとつ。

【所在地】島根県隠岐郡隠岐の島町原田 銚子ダム
【駐車場】有
5 トカゲ岩
 トカゲ石は自然にできた奇岩で、崖をのぼるトカゲのように見える。トカゲ岩と崖側の岩石は、粗面岩で、火山体に岩脈として貫入したものが侵食されて現在の形が形成されました。ナトリウムとカリウムを多く含み、日本列島では他に例が少ない大陸的な岩石です。トカゲ岩は展望台から600mの位置にあります。

【所在地】島根県隠岐郡隠岐の島町布施
【駐車場】有

トカゲ岩
6 隠岐郷土館
隠岐郷土館
このミュージアムの詳細はこちら
 このミュージアムの詳細はこちら  隠岐郷土館の建物は明治時代の隠岐郡役所を移築、修復したもので、島根県指定有形文化財となっています。館内には考古資料や民俗資料などが展示され、漁労や農耕用具などは「隠岐島後の生産用具」として国指定有形民俗文化財となっています。

【所在地】島根県隠岐郡隠岐の島町郡749-4
【駐車場】有
【問い合わせ先】08512-5-2151
7 福浦トンネル
 福浦トンネルは約600万年前の火山活動で形成された火砕流の地層をくりぬいたトンネル。当初は明治時代に手掘りで掘られ、次に山側に2代目、後に2代目を拡張して3代目が掘られました。

島根県隠岐郡隠岐の島町南方
【駐車場】無

福浦トンネル
8 ローソク島
ローソク島  ローソク島は沖合い200mのところに立つ岩。岩の先端に夕日が重なり巨大なローソクのように見えます。海岸からは夕日が重なる姿は見ることができず、船に乗る必要があります。

【所在地】島根県隠岐郡隠岐の島町久見
【駐車場】無
9 村上家資料館
 村上家は中世以降、島前で勢力をもった豪族。村上家当主から古文書などが寄贈されたことをきっかけに、建物や庭園が整備され資料館として開館した。宝治2年(1248)を最古とする中世文書をはじめとして、江戸時代の文書を加えると1600点もの史料が残されています。

【所在地】島根県隠岐郡海士町海士1700-2
【駐車場】有

村上家資料館
10 海士町 後鳥羽院資料館
後鳥羽院資料館  後鳥羽院資料館  鎌倉時代、承久3年(1221)に行った承久の乱で敗れた後鳥羽上皇は隠岐島へ流されました。その行在所となったのが海士町です。海士町の資料館周辺には隠岐神社、後鳥羽上皇御火葬塚などがある。資料館は隠岐神社の前に昭和55年(1980)に開館し、平成20年(2008)に現行の名称となりました。後鳥羽上皇に関する資料や、考古資料、別館には民具約300点を展示しています。

【所在地】島根県隠岐郡海士町海士中里1521-1
【駐車場】有
ジオパークについての解説

ジオパークとは「大地の公園」を意味し、地球(ジオ)を学び楽しめる場所です。隠岐の大地は日本海と日本列島形成の歴史を記録しているだけでなく、その大地の成り立ちや、それによって生み出された地形や風土に由来する人の営みや、独自の生態系を見ることができます。 隠岐ユネスコ世界ジオパークの詳細については、http://www.oki-geopark.jpを参照
 
もどる ページトップへ
(c) しまねミュージアム協議会
八幡浜 銚子ダムの見学地 後鳥羽院資料館 黒木御所 隠岐郷土館 ローソク島 黒木御所 隠岐自然館 珪藻土と珪乳石 塩の浜 黒曜石 岸浜峠